2009年春合宿in南九州 2/23〜3/4 | ||||
「サ〜ウス、サ〜ウス、サウス〜♪」 サウスをねらえ! |
||||
班長 お龍婦人:倉垣 龍星 副班長 岡くぼみ :久保田 健介 班員 新入部員 :小北 要平 新入部員 :三上 慎太郎 新入部員 :山下 郁文 |
||||
移動日(2月23日)山口→阿蘇 | ||||
![]() 出発写真。見送りに来たの人がなんと2人だけだったらしい・・・ |
||||
![]() 輪行中のひとコマ |
||||
![]() どんどん山の中へ |
||||
![]() 阿蘇駅に到着!! |
||||
プレ1(2月24日)阿蘇→南阿蘇 | ||||
![]() 朝、初フリーの様子 |
||||
![]() |
||||
しかし、この後班長にメカトラが… | ||||
![]() 輪行して追いつきます。 |
||||
![]() 1人、南阿蘇駅に到着 |
||||
![]() 一方その頃、残る4人はご当地(?)カレーを食べていました。 |
||||
![]() 豪華ですな |
||||
![]() |
||||
![]() 小北記録中! |
||||
![]() 班長の居ぬ間に、ソフトクリームも食べます |
||||
![]() 名水百選にもなっている白川水源 |
||||
![]() |
||||
![]() 綺麗やのう(^_^*) |
||||
![]() 水も綺麗なんです |
||||
![]() |
||||
プレ2(2月25日)南阿蘇→通潤橋 | ||||
![]() 出発写真。この日は朝からあいにくの雨 |
||||
![]() 奥阿蘇大橋で記念撮影 |
||||
![]() |
||||
![]() すごい高さ・・・。 |
||||
![]() |
||||
![]() 高千穂峡に到着! |
||||
![]() これどういう状況なんでしょうか? |
||||
![]() |
||||
![]() 散策中 |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() 鬼八の力石 |
||||
![]() |
||||
![]() 出発前に、全員で記念撮影 |
||||
![]() ![]() 高千穂高校。某おっきーさんの母校です。 |
||||
![]() 道の駅高千穂にて。 |
||||
![]() これは何でしょうか? |
||||
![]() プチ信州、国道218号 |
||||
![]() |
||||
![]() 清和文楽邑で休憩 |
||||
![]() 宣伝部長って知事、副知事に続き3番目に偉いんですって。 |
||||
![]() ↑久保田(くつろぎモード)in道の駅通潤橋。 |
||||
合宿1(2月26日)通潤橋→田浦 | ||||
![]() 翌朝の朝食。朝カンです。 |
||||
![]() ミニ通潤橋 |
||||
![]() 関羽と臥竜 |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() でかい! |
||||
![]() 通潤橋をバックに出発写真 |
||||
![]() |
||||
![]() 通潤橋 |
||||
![]() |
||||
![]() 恐る恐る下を覗く山P |
||||
![]() 柵がないんですね |
||||
![]() 楽しそう^^ |
||||
![]() こちらは霊台橋 |
||||
![]() |
||||
![]() 道の駅竜北で休憩。 |
||||
![]() 道の駅たるみずに到着 |
||||
![]() 御立岬 |
||||
![]() ここには |
||||
![]() たくさんの鍵がかかっていました |
||||
![]() こんな伝説が |
||||
![]() その日の寝床はとても快適でした。 |
||||
合宿2(2月27日)田浦→吉松 | ||||
![]() 出発写真。この日も雨 |
||||
![]() さよなら、国道3号 |
||||
![]() |
||||
![]() 鹿児島に突入! |
||||
合宿3(2月28日)吉松→霧島 | ||||
![]() 出発写真。 |
||||
![]() いざ、えびの高原へ |
||||
![]() 不穏な坂道が |
||||
![]() しばし休憩です |
||||
![]() えびのと山P |
||||
![]() 不動池 |
||||
![]() えびの高原に到着! |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() このポーズは・・・ |
||||
![]() |
||||
![]() 高原の精、山P |
||||
![]() |
||||
![]() さくらさくら温泉。天然泥湯だそうです |
||||
![]() さくらさくら温泉としだれ桜と時々久保田(語呂が悪い) |
||||
![]() 身障者用トイレです。↑よーく見ると、優しさが薄いところが・・・。 |
||||
合宿4(3月1日)霧島→桜島 | ||||
![]() 道の駅霧島で、出発写真 |
||||
![]() 快晴の桜島 |
||||
![]() |
||||
![]() 桜島を背景に足湯に浸かります。 |
||||
![]() この足湯、全長60mもあります(全国第2位) |
||||
![]() エージェント山P |
||||
![]() 桜島があんな近くに |
||||
![]() 鳥居埋没地。自然の力ってすごいですね |
||||
![]() 風景の素敵な穴場発見! |
||||
![]() |
||||
![]() 道の駅桜島での、のどかなひと時 |
||||
![]() ・・・。 |
||||
![]() 某K君:(俺のせいじゃないよね!?) |
||||
![]() 名産の小みかんソフト |
||||
![]() 桜島にしかない茶ローソン |
||||
![]() 龍神露天風呂 |
||||
![]() 浴衣を着て入らなければいけません |
||||
![]() サービスショットです |
||||
![]() サービスショット2(都合により小さくしています) |
||||
合宿5(3月2日)桜島→佐多岬 | ||||
![]() 朝の様子。これ合成とかじゃないですよ |
||||
![]() なんと幻想的 |
||||
![]() 火山灰が降ってたんですね |
||||
2コマ劇場〜朝日〜![]() かーめーはーめー |
||||
![]() 波――― |
||||
![]() 出発写真。なんじゃこりゃ。 |
||||
![]() 桜島から離れると、すっかり晴れてきました |
||||
![]() 道の駅根占で昼ご飯 |
||||
![]() 朝の天気がうそのように快晴 |
||||
![]() いざ佐多岬へ |
||||
![]() このトンネルの先が・・・ |
||||
![]() |
||||
![]() やってきました。日本最南端 |
||||
![]() |
||||
![]() 日本最南端でムーンウォーク |
||||
![]() 久保の田の神 |
||||
![]() 最後の晩飯自炊 |
||||
![]() 夏野菜カレーです |
||||
合宿6(3月3日)佐多岬→枕崎 | ||||
![]() この日も雨 |
||||
![]() 根占港から指宿に渡ります |
||||
![]() 入れません |
||||
![]() |
||||
![]() 昼飯。スプーンをなくし、おたまで食べる三上と |
||||
![]() パンにきな粉をかけて食べる小北 |
||||
![]() 竹山 |
||||
![]() 山川砂蒸し温泉。砂風呂に入る一行 |
||||
久保田は早々に離脱し、写真を撮りました。 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() みんな、お尻がとても熱かったそうな・・・ |
||||
![]() 砂風呂後、浜辺で。実はこの直前、またも三上が珍事件を起こしているのです。 |
||||
![]() 開聞岳 |
||||
![]() 長崎鼻に到着! |
||||
![]() 冒険心をくすぐります |
||||
![]() 開聞岳をバックに |
||||
![]() 紫いもソフト |
||||
![]() マンゴーソフト |
||||
![]() 日本最南端の駅、枕崎駅に到着! |
||||
![]() |
||||
ツアー(3月4日)枕崎→鹿児島中央 | ||||
![]() 出発写真。久保田が亡霊のようだ |
||||
![]() 平和公園 |
||||
![]() ひょこ |
||||
![]() 知覧は、特攻の町として有名なんです |
||||
![]() 倉垣の持っていた、しだれ桜を見てびっくりしたお姉さんと一緒に。 お姉さん:「あなたそれ、しだれ桜じゃないの!?」 倉垣:「あ・・・、はい」 お姉さん:「それ、女性の人から貰わなかった!?」 倉垣:「あ・・・、はい」 お姉さん:「(超ハイテンションで)きゃー、やっぱり!それはね、特攻に行く兵士に恋人が渡すものなんだよ。知覧は特攻の町でね・・・」 という会話があったそうです。 |
||||
![]() 知覧武家屋敷通りを散策。 |
||||
![]() 最後の峠、手蓑峠 |
||||
![]() ゴールの鹿児島中央駅に到着!! |
||||
![]() ラーメン豚とろ |
||||
![]() ラーメン好きな班長、満面の笑み |
||||
![]() 打ち上げ後ふにゃふにゃの山P |
||||
![]() そして解散!みんな頑張りました。 |
||||